人気のむくみマッサージオイル10撰♡ もう迷わない!プチプラから隠れた名品アイテムも!

夕方になるとぎちぎち、パンパンになった脚。座りっぱなしや立ちっぱなしのお仕事の方や、同じ姿勢で長時間過ごしている方、冷え性の方などむくみにお悩みの方は多いのではないでしょうか!?

マッサージに行くとお金も時間もかかるし、着圧ソックスは苦しくって苦手・・・そんな方でもむくみを簡単に解消したいなら、自分で出来るマッサージがおすすめです。

マッサージといっても難しく考える必要はありません。

お気に入りのマッサージオイルで、自分が気持ちいいと感じるポイントを軽く押したり、揉みほぐしたり、ふくらはぎや太ももを足首から上に向かってなでるだけでも、スッキリ感が全然違いますよ!

マッサージオイルを使えば、ボディの乾燥対策にもなりますしセルライトの予防にも。

むくみマッサージのオイルってどれを選べばよいの?という方に人気のむくみマッサージオイル10選をご紹介します。口コミサイトやショッピングサイトでも評判のもの、定番製品、プチプラで購入できるもの、隠れた名品アイテムまで様々です。

マッサージが苦手という方でも塗るだけでスッキリできる機能的なオイルもありますので参考にしてみてください。

厳選した10つのむくみマッサージオイルの特徴や口コミ、価格や購入方法など、これを読めばもうマッサージオイル選びで迷う必要はありません♪

是非お気に入りのむくみマッサージオイルを見つけてくださいね♡

なぜマッサージオイルが良いのか?

むくみマッサージオイルをご紹介する前に、なぜマッサージオイルが良いのか?を解説しておきたいと思います。

毎日のコツコツとしたお手入れで目指せ美脚★

すべりを良くする潤滑油

マッサージを効果的に行うには、お肌への肌あたりの負担を少なくし、マッサージを行う指のすべりを良くする事!それに最適なのがすべりを良くしてくれる潤滑油となるボディオイルです。

ボディオイルを使用すると、お肌にしっかりと指が密着した状態でスムーズに動かす事ができますよね。お肌への負担を減らすためにも、マッサージをしやすい状態にしておくためにも必ずボディオイルを使用しましょう。

お肌の保湿効果が高い

オイルはお肌の保湿効果がバツグン。お肌に油分を補う事でお肌表面の皮脂膜がなめらかさを保ってくれます。

マッサージをしながらお肌の保湿も出来るので一石二鳥!なめらかでしっとりとしたお肌づくりにもボディオイルが一役かってくれますよ。

血行促進

オイルの種類によっては血行促進効果も。血行を良くしてくれるビタミンEを多く含むオイルには、アルガンオイルやホホバオイルなどがあります。

むくみの原因の一つに冷えが挙げられますが、特に冷えが気になる方は、血行促進効果のあるオイルを選ぶと良いと思います。

効能で選ぶ事もポイントです。

香りのリラックス効果

ボディオイルの種類にもよりますが、アロマオイルなどがブレンドされているタイプのものだと香りを楽しむ事ができます。

アロマの効能としてはもちろんですが、自分が好きだな、リラックスできるな、と感じる香りが一番!

ボディマッサージがより楽しく、リラックスタイムになるようにお好みの香りのものを見つけてみては?

人気のむくみマッサージオイル10選!

人気のむくみマッサージオイル10選。口コミサイトやSNSから情報を収集し、とにかく売れている人気のマッサージオイルから、こんなものもあったんだ!という隠れた名品まで。

当サイトが厳選してチョイスしたマッサージオイル10選を是非参考にしてみてください♡

ヴェレダ ホワイトバーチボディオイル(WELEDA White Birch Body Oil)

むくみやセルライトのためのボディオイルと言えば超有名なこちら!世界で累計1,000万本も売れたという大人気のボディオイル、ヴェレダのホワイトバーチボディオイルです。

ホワイトバーチには、血行促進や老廃物排出の効果があると言われています。肌を滑らかに整えるアンズ核油などの植物オイルをベースに、肌の引き締めやハリを保つために効果的なシラカバ葉エキスやブッチャーブルーム根エキスもブレンドされています。

ヴェレダからはさまざまなオイルが発売されていますが、やはりこちらのホワイトバーチが一番人気。発売以来長くに渡って愛されている一品ではないでしょうか。

気になる部分を引き締めつつ、なめらかなお肌へと導いてくれます。

ヴェレダ ホワイトバーチボディオイル(WELEDA White Birch Body Oil)

◆香り◆ グレープフルーツの香り

◆配合成分◆ アンズ核油、ホホバ種子油、コムギ胚芽油、香料、ヨーロッパシラカバ葉エキス、リモネン、ブッチャーブルーム根エキス、ローズマリー葉エキス

◆価格◆ 100ml ¥4,104(税込) ※公式サイト調べ

◆効果・口コミ◆

爽やかな柑橘系のオイルの香りがとても好みで伸びもよくマッサージしやすいです。
マッサージし終わった後は足が軽くなります。
お風呂上がり使わないと何だかスッキリしません。
滑らかでオイルのベタつきもすぐに馴染みしっとり良い感じです。

出典:@cosme

気持ちいいし、香りでもリラックスできて気分が良いです。
保湿力もしっかりあって、乾燥を感じず1日過ごせます。とても良い香りで癒されながら、べとつかずなめらかで気持ち良い。

出典:@cosme

適量をとり、おなかまわり、腰、太もも、ヒップの辺りを
マッサージしています。伸びがよくマッサージしていくと滑りがいいです♪
肌馴染みもよくとてもつけ心地の良いオイルですね。

グレープフルーツの香りが心地よく癒されます。マッサージ後は肌がしっとりなめらかで気になるべたつきはありません。

余分な水分や老廃物の排泄をサポートしてくれるのでむくみが取れてスッキリします。

出典:@cosme


美容雑誌などでもたびたび取り上げられているとっても有名なオイルなので、目にした事があるという方も多いのでは。SNSや口コミサイトなどをチェックしていても愛用している方が本当に多いなと感じるオイルです。

ネット通販だけではなく、店頭でもよく見かけるので手に入りやすく、購入しやすい価格、万人に好まれる柑橘系の香りも人気の秘訣。引き締めてスッキリ脚にしつつ、保湿もしっかりしたいという方にもおすすめです。

ヴェレダ ホワイトバーチボディオイル(WELEDA White Birch Body Oil)公式サイト
⇒詳細はこちら

バイオイル(Bioil)

バイオイルは1987年に南アフリカ共和国で発売されて以来、現在ではなんと世界124カ国もの国と地域で販売されているオイルです。

バイオイルは保湿だけでなく、キズあとやニキビあとのお肌をケアしてくれるというコンセプトを持ったスキンケアオイル。

12年に渡る研究開発から生まれたエモリエント成分、ピュアセリンオイルが配合されており、この成分が肌角質層の深部までスッと浸透し、保湿ケアをしてくれます。

べたつかないさらっとした使用感だからマッサージにもぴったりです。

少量のサイズからあるのでお試ししやすく、ドラッグストアなどで気軽に購入できるのも嬉しいポイント♪

バイオイル(Bioil)

◆香り◆ ハーブ系

◆配合全成分◆ ミネラルオイル、トリイソノナノイン、エチルヘキサン酸セテアリル、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸レチノール、酢酸トコフェロール、ラベンダー油、ローズマリー葉油、ローマカミツレ花油、ビサボロール、トウキンセンカ花エキス、ダイズ油、ヒマワリ種子油、BHT、香料、赤225

◆価格◆ 125ml ¥3,024(税込) ※公式サイト調べ

◆効果・口コミ◆

サラッとした伸びの良いオイルで肌なじみが良いです。
またオイルですがベタつき感がないのも使いやすい。
保湿力もあってお肌は乾燥時期でもあまり乾燥しませんでした。
ただ香りが少し好みが分かれるかも。
外国っぽい香水のような香りで、個人的にはあんまり好きではありませんでした。
が、使っていく内に慣れてきたみたいで気にならなくなったし、そこまで香りはキツくなくずっと香るという訳ではなかったです。
もうちょっと香りが改善されたらリラックスしながら出来たかも。
125mlと大きめのモノを買いましたが、1ヶ月程でなくなってしまったのでもうちょっと量があったら嬉しいかも。
次回はスキンケアでも使ってみたいです。

出典:@cosme

さらっとしたテクスチャーのオイルで、
浸透力がすごくあるのですぐになじんでくれます。
使い始めは、ニオイが気になってちょっと苦手かなぁと感じていましたが、それも使っているうちに慣れてきました。
使い方としては、お風呂上りにトラブルの起きやすい腕、脚に使っています。
スキンケア効果が高く、しっかり保湿をしてくれるところが良いなぁと思います。
あと肌が柔らかくなるところもよいですね!
「キズあと」に関しては、地道に努力したいと思います。

出典:@cosme

成分的に見ても安心して使えるタイプですね。
以前から良く愛用しています。
べたつきがなくナチュラルに馴染むので肌ストレスもなし。
コストパフォーマンスの高い商品です。

出典:@cosme


ボディオイルとしてはもちろん、お顔のケアにも使用できるので万能な1本です。香りはハーブ系の香りなので好みが分かれるところ。ベタベタしない使用感も人気の秘密ですね。マッサージオイルとして保湿をしつつ、傷あとのケアもしたいという方には是非使ってみていただきたい一品です。

バイオイル(Bioil) 楽天市場の販売サイト
⇒検索はこちら

するるのうるおいる

見た感じこれはオイルなの?と思ってしまいますが、固形バームタイプのマッサージオイルバームです。

「めぐりを良くする・冷え対策・つるつる肌に導く・香りが良くサラッと塗れる」のすべての項目においてこだわりぬかれたオイルバーム。

天然のバニラの種子から採れる”バニリルブチル”というカラダをじんわり温めてほぐしてくれる成分、”アルガンオイル”、”ココナッツオイル”などが贅沢に配合されています。

単なる保湿を目的としたオイルではなく、むくみをスッキリさせるというコンセプトでつくられたオイルバームなので、特にひどいむくみや冷えでお悩みの方におすすめです。

市販のむくみマッサージオイルはいろいろ試したけれどどれもイマイチだったという方や、塗るだけでスッキリ出来そうなものをお探しの方にも。

するるのうるおいる

◆香り◆ フローラルの香り

◆主成分として◆ バニリルブチル、アルガンオイル、ココナッツオイル、ホホバオイル、オリーブオイル、アーモンドオイル、セサミオイル、ライスオイル

◆価格◆ 1個あたり20g ¥1,480円(税込) ※公式サイト調べ ※定期便にお申込みされた場合の初回価格になります。

◆効果・口コミ◆

むくんでカサカサ気味なので使ってみたいと思いました。
塗るとしばらくしてあついぐらい大変でしたが、こうゆう趣旨なんだと理解しました。
香りが良いですね!!

出典:するるのうるおいる公式サイト

するるのうるおいる、すごい効きますね!翌日の足の疲れ方が全然違います!!辞めるのが怖いくらい効果抜群なので、今後脚がほっそりしたらいいなーと思いながら毎日続けています(^O^)

出典:するるのうるおいる公式サイト

翌日かなりスッキリします。
最初は塗ったところが熱く感じてかぶれたのかと思いました。
でもすぐに落ちついて後はいい香りが心地よく肌もすべすべになり、かなりいい感じです。

出典:するるのうるおいる公式サイト


むくみのお悩みに特化してつくられており、植物由来の温感成分で塗るだけでじんわり温めてくれる優れもの。定期便で購入すればコスパも悪くないと思います。デメリットとしては、市販されているものではないので、ネット通販のみ公式サイトでしか購入できないという点です。

するるのうるおいる公式サイト
⇒詳細はこちら

コディナ(CODINA)マッサージオイル リラクサン

上質でこだわりのものを使用したい!そんな方におすすめなのがフランスのオーガニックスキンケアブランド”コディナ(CODINA)”のマッサージオイル リラクサン。

ゴマ油、ヤシ油、ホホバ種子油、ヒマシ油、リルジサ種子油、アンズ核油、マカデミアナッツ油、アルガニアスピノサ核油、アボガド油の9種類もの植物油に加え8種類の精油が贅沢に配合されているオイルです。

肌にも心にも働きかける植物の力を最大限に引き出し、バランスよくブレンドされているオイルは、五感に働きかけ深いリラクゼーションのひとときを演出してくれる事間違いなし。

マッサージの時間を贅沢に、リラックスして過ごしたい・・・そんな方におすすめです。

コディナ マッサージオイル リラクサン

◆香り◆ オレンジ果皮油、ラベンダー油、マンダリンオレンジ油、ビターオレンジ葉/枝油、ベルガモット果実油、ニオイテンジクアオイ花油、メボウキ油、イランイラン花油の8種の精油が調和した奥行きのある香り

◆主な成分◆ ゴマ油、アンズ核油(杏仁油)、ヤシ油(ココナッツオイル)、マカデミアナッツ油、ホホバ種子油、アルガニアスピノサ核油、ヒマシ油、アボカド油、ルリジサ種子油、オレンジ果皮油、ラベンダー油、ビターオレンジ葉/枝油、マンダリンオレンジ油、ベルガモット果実油、ニオイテンジクアオイ花油、メボウキ油、イランイラン花油

◆価格◆ 100ml ¥4,536(税込)

◆効果・口コミ◆

深呼吸したくなるほどの奥深くリラックスする香りが大好き。毎日のリンパマッサージや洗い上がりの髪にもみ込み香りを楽しんでいます。また、肌を露出するファッションの時に自信を持って香りをまとって出かけています。

出典:CODINA公式サイト

セサミ油をはじめ、アンズ核油、ヤシ油、マカデミアナッツ油、ホホバ、アルガンとこれ以上ないというぐらい最強のブレンド。肌への浸透性が良く、サラッとしたテクスチャーも気に入っています。

出典:CODINA公式サイト

オイル美容にはまり、毎日お風呂あがりにオイルマッサージをしています。立ち仕事で疲れたカラダをやさしくもみほぐすと翌日も頑張れます。肌も柔らかくツヤ肌が実感できます。

出典:CODINA公式サイト


9種類の植物油と8種の精油が贅沢にブレンドされた、コディナマッサージオイル リラクサン。ボディにはもちろん、フェイスや髪にも万能に使えます。

オシャレなパッケージも素敵♪お値段はちょっとお高めですが、贅沢な成分で自分へのご褒美にタイム・・・という方には、優雅な気持ちになれる事間違いなしの実力派マッサージオイルです。

コディナマッサージオイル リラクサン公式サイト
⇒詳細はこちら

するりら小町

チューブに入った塗り込む美容液マッサージ用オイルジェルです。オイルとジェルの良いとこどりだから、オイルのベタつきが苦手という方や、ジェルだと保湿感が物足りないという方におすすめです。

ホホバオイル、サイプレス、ジュニパーベリー、ゼラニウム、シダーウッド・アトラスの5種類のオーガニックオイルが保湿ジェルとブレンドし配合されています。

またむくみの原因である冷えを内側から解消してくれる生姜とボタン成分、外側からの対策としてメリロート・パッションフルーツ・レモングラス、保湿成分のヒアルロン酸・コラーゲン・プラセンタも配合されているので、むくみ対策だけではなく、ボディケアとしても嬉しいですね!

するりら小町

◆香り◆ レモングラスをベースとしたアロマティックハーブの香り

◆主な成分として◆ ホホバオイル、サイプレス、ジュニパーベリー、ゼラニウム、シダーウッド・アトラス、生姜、ボタン、メリロート、パッションフルーツ、レモングラス、ヒアルロン酸、コラーゲン、プラセンタ

◆価格◆ 100g ¥500(税込) ※公式サイト調べ ※定期コースにお申込みされた場合の初回価格になります。

◆効果・口コミ◆

毎晩お風呂の後にするりらするのが楽しみ!
使った後のスッキリ感がマジでやめられない。
足がパンパンになりがちな人は一度使ったほうがいいと思います。

出典:するりら小町公式サイト

今まで使ってたホットマッサージジェルよりも抜群に使い心地はいいんだけど、たくさん使いたい派の私としてはもう少し量がほしい。
アロマなにおいはGOOD!

出典:するりら小町公式サイト

こんなにマッサージしやすくて、翌朝すっきりしているのは初めてです。
やっと満足できるマッサージオイル?ジェル?に出会いました。
出典:するりら小町公式サイト


マッサージのためにつくられたオイルジェルだから、オイルの使用感やジェルの使用感どちらもしっくりこないという方におすすめです。オイルのメリットである潤滑油としての役割や香りのアロマ効果、ジェルのメリットである伸びの良さや使いやすさという双方のいいとこどり!

定期コースへのお申込みで初回はかなりお安く購入できます。2回目以降の価格はコスパ的にはちょっとお高めかなという印象ですが、オーガニックのオイルだけではなく、体を温めてくれる成分やお肌の保湿成分なども配合されている万能な1本です。

するりら小町公式サイト
⇒詳細はこちら

クラランス(CLARINS) ボディオイル アンティオー

高級ボディオイルとして有名なクラランスのボディオイル アンティオー。

”アンティオー”が”アンチ、水”を意味するように、ボディの余分な水分をすっきりとさせる植物由来のボディオイルです。下半身専用オイルと言われているだけあって、水分がたまりやすい太ももやふくらはぎなど脚全体をすっきりと整えてくれます。

ヘーゼルナッツオイルに含まれたビターオレンジ、レモン、マヨナラ、ゼラニウムなどのエッセンシャルオイルの香りがリフレッシュ効果も。

高価なボディオイルながらも口コミ評価が非常に高い人気のボディオイルです。

クラランス ボディオイル アンティオー

◆香り◆ ビターオレンジ、レモン、マヨナラ、ゼラニウムなどのエッセンシャルオイルの香り

◆成分◆ ヘーゼルナッツ種子油、ニオイテンジクアオイ花油、レモン果皮油、ビターオレンジ葉/枝油、マヨラナ葉油、ジプテリクスオドラタ種子エキス、レダマ花エキス、シトロネロール、ゲラニオール、リモネン、クマリン、シトラール、リナロール

◆価格◆ 100ml ¥7,992(税込) ※公式サイト調べ

◆効果・口コミ◆

足のむくみにとても効くし、しっとりして翌朝の肌感が気持ち良いです。でも毎日使うにはなかなか私には高価で続けられず。汗 でもまた絶対購入しようと思います!

出典:@cosme

お風呂上がりに使用してます。
ムクミがひどいので細くなれーと願いを込めてふくらはぎを中心にマッサージしてます。
次の日足が軽いです。
乾燥肌なのですぐ肌にすっと染み込んでベタつく感じは一切ありません。
すべすべになります。
個人的に香りがとても大好きです。
冬のお風呂上がりの必需品です(^^)

出典:@cosme

歩き疲れて脚がダルいときや、むくんでいるなーと感じたとき、お風呂あがりや寝る前などに使っています。

これを使ってリンパマッサージしてから寝ると、翌日の脚のむくみ具合が違って、軽くなったように感じました!

カサつく季節はさらにボディークリーム等も重ねると、さらにしっとりして良いです♪

出典:@cosme


海外高級ブランドのボディオイルというだけあって正直コスパの良さを求めるものではありませんが、疲れた脚やむくみへの効果のほどは口コミの高さからも伺えます。

お風呂上りの濡れたままのボディに馴染ませて使用しても◎

お肌のキメを整えながらスッキリ脚へと導いてくれ、使えば優雅な気分を味わえる事間違いなしのボディオイル。自分へのご褒美に購入したい一品です。

楽天市場ではかなりお安く購入できますよ♪

クラランス ボディオイル アンティオー 楽天市場の販売サイト
⇒こちらから検索

メルヴィータ(Melvita) ビオオイル アルガンオイル

フランスのオーガニック認証コスメブランドのメルヴィータ(Melvita)。世界中からオーガニック植物成分を厳選し、「生きた自然をそのままに」の理念のもと製品づくりがなされています。

そんなメルヴィータの一番人気の定番製品がこちらの”ビオオイル アルガンオイル”。洗顔後のお肌にすぐ使用する、化粧水のブースターとしての使い方が人気ですが、ボディオイルとしてももちろん使用できます。

自然由来100%、オーガニック成分100%だから、混じりっ気のないナチュラルな製品にこだわりたいという方におすすめです。

モロッコのアルガンの木から採れた実から低温圧搾され抽出された一番搾りのオイルだけが使用されています。アルガンオイルはキメの整ったふっくらとしたお肌へ導き、エイジングケアにもアプローチしてくれる希少なオイルです。

メルヴィータ(Melvita) ビオオイル アルガンオイル

◆香り◆ ナチュラルなオイルの香り

◆成分表示◆ アルガニアスピノサ核油

◆価格◆ 50ml ¥3,780(税込) ※公式サイト調べ

◆効果・口コミ◆

プールで日焼けして何をつけようか迷っていた時、ふとこちらを手にしてみました。
顔、身体の肌全体に使用したところ、
翌日の肌の質感もしっとりですし、日焼けした肌がきれいに見えました。
乾燥した肌にと冬のイメージですが、夏の日焼け対策にも良いです!

出典:@cosme

冬場顔、身体、髪全身に使っていました。
オイルなので少量を伸ばしてお風呂上りにボディーケアする前の顔の保湿に一番使っていたと思います。
香りは良くはないけど、オイルなので保湿はばっちり。
プッシュ式で出しやすいのも良かったです。
メルヴィータの定番オイル。

出典:@cosme

大容量で使いやすく、効果もしっかり感じられる良いオイルです。
他のオイルより際立っている点は、内側からのハリが如実に回復する事ですね。保湿力程度しか感じられない安いアルガンが多く出回っていますが、エイジングの効果も実感出来て高価すぎない商品なので、買うならオススメの1本です。

出典:@cosme


一般的な使い方は、洗顔後のお肌に化粧水のブースターとしてですが、混じりっ気の無い天然オーガニックアルガンオイルなので、ボディケアにも髪にも使用できます。

肌に水分を抱え込み、うるおいとハリをサポートしてくれると言われている人気のアルガンオイル。ボディケアにもアルガンオイルを取り入れたい、高品質のアルガンオイルをお探しという方ならこちらがおすすめです。

メルヴィータ(Melvita) バイオイル アルガンオイル公式サイト
⇒詳細はこちら

無印良品 ホホバオイル

無印良品の人気のピュアオイルシリーズのホホバオイルです。ホホバの種子から搾ったオイルを化粧品用に精製されています。マッサージ用のオイルとして、お顔のお手入れや髪にも使用できます。

ホホバオイルが肌の水分バランスと皮脂のバランスを整えてくれ乾燥を防いでくれます。

50ml入りのミニサイズからあるので、少量から使ってみたいという方にもおすすめです。全身に使えて、手軽に購入できるコスパの良さも人気の秘密。

無印良品のピュアオイルシリーズにはホホバオイル以外にも、オリーブオイル、オリーブスクワランオイル、スウィートアーモンドオイルもありますのでお好みを見つけるのも良いですね。

無印良品 ホホバオイル

◆香り◆ ナチュラルなオイルの香り

◆全成分◆ ホホバ種子油

◆価格◆ 200ml ¥2,500(税込) ※公式サイト調べ

◆効果・口コミ◆

無印のベストセラーアイテム。
しっとりうる肌になれます。
値段が安いわりにしっかり伸びて肌に負担もないみたい。
お風呂上りに役に立ってくれてます。

出典:@cosme

ベタつかないオイルが欲しいと思い購入。
ほんとにベタつかず、さらっしたオイルです。
ボディに使ってマッサージしたりしますがべたつかないのでそのまま寝ても気になりません。
ブースターとしても使ったりしますが乾燥しらずで化粧水の浸透を高めてくれる感じがします。
ただやはりオイルなので酸化が気になり長期間の使用はどうなんだろうという感じで☆1つなしです。

出典:@cosme

コスパは圧倒的にいいです!値段気にせずに使えるので全身気になるところに使ってます。

毎日使っているとかかととかひじとかが少しずつ柔らかくなってくるのでいい感じ。問題は少し量を使ってしまうので家中がオイリーになることくらいですかな。

出典:@cosme


100%ピュアオイルながら、コスパの良さが人気の秘訣。シンプルな飽きのこないパッケージも無印良品ならではですよね。

惜しみなくたっぷり使えるデイリーケアにおすすめの一品です♪

無印良品 ホホバオイル LOHACOの販売サイト
⇒詳細はこちら

クナイプ(Kneipp) マッサージオイル グレープシードオイル

入浴剤などで有名なクナイプ(Kneipp)のマッサージオイル。

抗酸化作用が期待でき、肌の収れん作用や保湿効果が高いと言われている”グレープシードオイル(ブドウ種子油)”と、肌の血液循環を活性化させお肌のハリや弾力性をアップさせる”キシメニン酸(サンダルウッド抽出物)”が主に配合されています。

マッサージしやすい指のすべりがよくなるような濃厚なテクスチャー。

セルライトやむくみなどボディのお悩みに特化して開発されているので、クナイプのオイルからむくみマッサージ用のオイルを選ぶならこちら!

全国のドラッグストアやバラエティショップなどでも販売されています。ミニサイズの20ml入り(¥540・税込)もあるので、お試しに使ってみたいという方にも嬉しいですよね。

クナイプ(Kneipp) マッサージオイル グレープシードオイル

◆香り◆ 爽やかなマスカットとサンダルウッドフラワーの香り

◆全成分◆ ヒマワリ種子油、ブドウ種子油、ヒマシ油、酢酸トコフェロール、ホホバ種子油、アボカド油、キシメニン酸、オリーブ果実油、フィトステロールズ、香料、オレンジ果皮油、レモン果皮油、ラパンデュラハイブリダ油、トコフェロール

◆価格◆ 100ml ¥1,944(税込) ※公式サイト調べ

◆効果・口コミ◆

近所のドラッグストアに置かれるようになって買いやすくなり、外資ブランドのボディクリームから移行して早3ヶ月、毎晩使っています。
部位は腕、お腹、太ももとお尻です。ひと瓶1ヶ月半くらいでなくなります。量は手で擦り上げたときに引っかかりを感じないくらいです。
キシメニン酸というサンダルウッド由来の独自成分が含まれているのですが、これがセルライトを撃退してくれます。
クナイプとは別のサイトでは、このオイルを毎日8週間続けた結果、太ももとお尻の凸凹、つまりセルライトがはっきりとなくなり、平らになったという実験結果が写真とデータ付きで載っていました。
最低でも8週間継続しないと実感できないそうですが。
私には合っていたようです。
特にお尻の外側、太ももとの境目、太ももの後ろや内側が滑らかになり、明らかに変わったなと思いました。
脂肪は揉み解して落とせ!というのを聞いたことがありますが、可能な限りはさするだけでなく、両手でハンバーグをこねるときみたいに、揉んだりしてみてます。腕は片手で雑巾絞りの感覚で、手首から脇に向かって絞り上げるようにしてみたり。
オイルの肌馴染みがすごく良いので、不快にもならず。マッサージもしやすいです。後もベタベタいつまでも残りません。
これからも続けたいと思います。

出典:@cosme

ミニボトルを購入しました。香りがかなり好きなのと、割とサラッとしていてべたつかずすぐ服を着れるので気に入っています。

出典:@cosme

さらっとしたテクスチャで伸びも滑りもいいです。
フルーティで美味しそうな匂いで、気持ちよくマッサージできました。
使用後もベタつかずにしっとり。
乾燥の気になる時期にも、肌見せ時期の除毛処理のアフターケアにも
ぴったりの商品だと思います。

出典:@cosme


爽やかな香りと購入しやすい価格、ドラッグストアなどでも手に入りやすく万人受けしそうなマッサージオイルです。ベタつかない使用感、お肌のしっとり感も人気の秘訣のようです。

マッサージ専用につくられたオイルなので、むくみマッサージにはぴったりのアイテムではないでしょうか。

クナイプ(Kneipp) マッサージオイル グレープシードオイル 楽天市場の販売サイト
⇒詳細はこちら

ソンバーユ(尊馬油)

中国由来の馬の油の効能に着目し、独自の技術で油臭を除去しつくられたソンバーユ。馬油100%で出来ています。

馬の油は人の皮脂成分と似た働きがあるんだとか!火傷あとや傷あとにも使用できます。

無香料タイプのものが定番ですが、バニラの香り、ローズの香りなど香料が加えられているタイプのものも発売されています。

バームタイプなのでマッサージオイルとしては少々使いづらい点もありますが、抜群の保湿力と肌なじみ。マッサージしつつ、しっかりと保湿をしたいという方におすすめです。

ソンバーユ(尊馬油)

◆香り◆ 無香料

◆全成分◆ 馬油

◆価格◆ 70ml ¥オープン価格

◆効果・口コミ◆

乾燥しがちなヒザ下と踵に使用しました。しっとりしてとても良かったです。

出典:@cosme

これには長くお世話になってますね。カサカサがなくなってサラサラになります。

伸びもすごくいいのであんまり量もいらないです。肌にもやさしく、おすすめですよ。

出典:@cosme

昨年から愛用しています。
香りは特になし
(液状になると少し脂っぽい匂いになるかな…?)
室温によって固体になったり液体になったり、少し管理が面倒ですが、効果は抜群です。
いろいろな使い方があるようですが、私はブースターとして使用しています。
うすーく伸ばしてなじませたあと、化粧水を使うと段違いに吸収します。
私にとって、秋冬は欠かせないアイテムです。
(類似品もたくさんドラッグストアにおいてありましたので、購入の際は要注意!)

出典:@cosme


マッサージ用のボディオイルという括りとはちょっと違うこちらの商品ですが、ボディにも全身に使用出来て、意外と伸びも良く使いやすい一品です。

ボディ専用というよりは、肌トラブルなどにも対応できるので1個常備しておけば便利ですよ♪

ドラッグストアでも購入できるのですが、口コミにもあるように類似品も結構見かけますので、(使用感が全然違います・・・)お間違えのないように購入する際はしっかりと確認を!

ソンバーユ(尊馬油) 楽天市場の販売サイト
⇒こちらから検索

◆番外編◆マッサージが面倒なら・・・こんな方法も!

むくみマッサージオイルをご紹介しましたが、むくみマッサージが面倒でなかなか続かない・・・マッサージをゆっくりする時間がとれない・・・という方には、サプリメントや着圧ソックスでむくみを解消するという方法もあります。

むくみをサプリメントで解消する方法、むくみを着圧ソックスで解消する方法をご紹介していますので、併せて参考にしてみてくださいね。

むくみをサプリメントで解消

むくみをサプリメントで解消する方法。

むくみ専用のサプリメントがあるってご存知でしたか?サプリメントだと飲むだけなので、忙しい毎日を過ごす方にもおすすめです。

マッサージではなかなか改善しない場合やマッサージが習慣付かないという方はサプリメントをお試しされてみてはいかがでしょうか。

むくみサプリメントはどれを選べばいい?という疑問はこちらの記事で解決♡

⇒むくみサプリメントのおすすめ10選! スッキリ美脚を手にいれたいなら♡むくみをサプリメントで解消する方法

 

むくみを着圧ソックスで解消

むくみを着圧ソックスで解消する方法は履くだけなのでとっても簡単♪

むくみを簡単に解消する方法で人気なのが”着圧ソックス”です。着圧ソックスとは脚の構造にあわせて圧がかかるような仕組みになっており、まるで指圧マッサージを受けているかのような感覚になれるソックスです。

日中履くタイプのものもありますがファッションを選びますので、寝る時に履くタイプのものが人気です。

履きやすくてお手頃価格でおすすめなのが、「スラリスリム」です。

市販のものだとちょっとキツく感じる方に特におすすめです。

カラーバリエーションが、ブラック・ラベンダー・ピンクの3色ありますが、中でもラベンダーとピンクが可愛くておすすめです♪

⇒「スラリスリム」についてはこちらに詳しい記事を掲載しています。

骨盤ケアもしつつ脚痩せもしたい!という方におすすめなのが、「エクスラリアプレミアム」です。

こちらは、累計で700,000枚も突破しているという超人気の着圧ソックス。ソックスというよりもタイツのような構造ですので、骨盤ケアもできてしまう優れもの♪

⇒「エクスラリアプレミアム」についてはこちらに詳しい記事を掲載しています。

マッサージがどうしても継続できない!という方や、むくみ対策のマッサージはしつつも、もうちょっとしっかりとケアをしていきたいという方は、着圧ソックスも◎ですよ。

まとめ

いかがでしたか?お気に入りのむくみマッサージオイルは見つかりましたか?

マッサージオイルと言っても、100%ナチュラルオイルから、機能的なものまでさまざまです。

オーガニックやナチュラルだから良い!というワケではなく、自分のお肌に合ったもの、ライフスタイルに取り入れやすいもの、効果を感じられるものを選びたいですよね。

気に入りの香りや質感のものを選べば、辛いむくみを楽にするためのマッサージが、毎日の楽しみな習慣になりそうです。

お気に入りのむくみマッサージオイルで、その日のむくみはその日のうちにケアをする習慣で、スッキリ美脚を目指してみては?

この記事が参考になりましたら幸いです♪